*お取り寄せ品です。
DAC内蔵のポータブルドライバーです。AC給電のみならず、なんとバッテリー駆動もできます。正直に申しますと、試聴するまでは『いわゆるポタアンでしょ?』とナメていましたが、完全に覆されました。
まずは内蔵DAC。PCM384kHz/DSD5.6MHzまで受け付ます。そしてこのDACの音色が大変に優秀です。クセがなくニュートラル。ビックリしました。
ならびにドライバー部。AC給電時とバッテリー駆動時、どちらも試しました。必要にして十分な駆動力です。コッソリSR-X9000も鳴らしてみましたが、いや、鳴りますよ普通に。

背面の図です。Micro USBデジタル入力と3.5mmのアナログシグナル入力端子。2系統の同時入力はできませんので、スライドスイッチでどちらかを選択します。パラレルアウト端子はありません。

MACと直接結線して試聴しました。音源とドライバーの間に介在する機器がないワケですから、シグナルの情報損失が最小限で済む事になります。ダイレクトで活きの良い音を聴かせてくれます。

大変気に入りました。弊社デモ機として導入即決です。
ポータブルドライバーですが、デスクトップオーディオ・システムに組み込んだら便利至極。またはメインのオーディオシステムにSRM-400Sなどが組み込まれていて、仕事部屋とか寝室で『ちょっと聴き』したい方には最適!オススメします。
STAXについて動画でレビューしています。ぜひご覧ください。
<<SRM-D10 SPEC>> |
周波数特性 | 20-40,000Hz / +0,-3dB
|
定格入力レベル | 230mV / 100V出力時
|
最大入力レベル | 10V / アナログ入力ボリューム最小時
|
最大出力電圧 | 200Vrms
|
増幅度 | 53dB (450倍)
|
高調波歪み | 0.025% / 1kHz-10kHz
|
入力インピーダンス | 10kΩ / アナログ入力
|
バイアス電圧 | DC580V
|
電源電圧 | DC14V
|
バッテリー駆動時間 | アナログ再生 約4.5時間、デジタル再生 約3.5時間
|
消費電力 | 6.4W / USB入力、5W /アナログ入力
|
動作周囲温度/湿度 | 0-35 / 90%以下 (但し、結露しないこと)
|
外形寸法 | 75W×32H×141Dmm
|
重量 | 450g(本体)
|
入力端子 | Micro USB×1、φ3.5mmステレオミニジャック×1 |